2月1日(土)、かねてより案内の通り、横須賀浪々亭の落語会に初出演してきました~!
「冬のセンバツ・落語甲子園」というタイトルで、私を含め5人の演者が出演しましたよ。
当日は寒かったけど、快晴の落語日和(?)青空をバックにはためくノボリが気持ちいい!
「冬のセンバツ・落語甲子園」というタイトルで、私を含め5人の演者が出演しましたよ。
当日は寒かったけど、快晴の落語日和(?)青空をバックにはためくノボリが気持ちいい!
開場は13時半ですが、気の早いお客様が13時15分頃から続々来場されるのもいつもの事。
開演10分前には、びっしり満席となりました!徒歩圏の高齢者さんが多いようですね。
私は5人中の4番目に登場。いつもの猫羽織と、赤い着物です。この会場では初出演なんで
この派手な格好が「出オチ」として通用するのもありがたいですね。持ち時間は20分間。
ネタは「阿弥陀池」でしたが、めちゃめちゃウケたんで、初高座は大成功に終わりました!
ご来場のkinkinさんが、最前列から撮った画像をもらったんで、以下2点、追加します~!
他の出演者の皆さん。
ぽんぽん亭遊月さん「鯛」。 かばち家大福さん「権助魚」。
笹の家小夏さん「粗忽長屋」。 悠悠亭東輔さん「芝浜」。
大トリの東輔さんの「芝浜」は約40分近くの大熱演!客席では涙する人もいましたよ。
ブログ友達のkinkinさんも、ご来場いただきました!知った顔があると落ち着けますね。
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
さて終演後は、お待ちかねの打上げ~!噂には聞いてましたが、めっちゃ楽しかったです!
寄席の会場がそのまま打上げ会場になるのは、移動も時間ロスもないし最高ですね~。
ビール、日本酒、ワイン、焼酎、なんでもあるので、どんどんお酒が進みますね~。
他の出演者の皆さん、客席からは何回も拝見してた方々ですが、こうして飲むのは初めて。
皆さんも私が何者か知らないので、色々質問攻めに~。おかげで距離も近くなりましたわ。
約2時間半ぐらい盛り上がってたでしょうか。ほんまに楽しくて時間があっという間でした。
そんな訳で浪々亭での初高座、無事に終えることもでき、その流れで次回、8月の会への
オファーもいただきました!8月23日(土)「怖いもの見たさの会」。怪談特集の会ですよ~。
この記事へのコメント
Boss365
横須賀浪々亭に初出演!!お疲れ様でした!!
また「めちゃめちゃウケたんで・・・」の文字列あり・・・
確実に爪痕は残された感じです。
また、打上げ時に色々質問攻めに合い、次回も楽しみですね。
今年は寄席のお仕事?が忙しくなる感じかな!?(=^・ェ・^=)
kinkin
ゴメンナサイ、写真まだ送れていませんでしたねm(_ _)m
(記事の写真の方が自分が撮ったのより良いかも^^;)
溺愛猫的女人
打ち上げもとても楽しそう!!!
くまら
出汁巻きがなぜにこんな器に??
夏炉冬扇
Rchoose19
そういえば、よ~ちゃんさん、お顔がまた
若返ったような気がするんですけど( *´艸`)
怪談特集の会の噺は、これからお稽古するのですか?
lamer-88
粋って落語につきものでしょう。
出囃子で出て來る出方、座布団に座ってお客に挨拶。
枕を話しながら羽織を脱ぐ。
その一つ一つが粋な絵になってる。
テンポが良い、盗めとか女将さんが色っぽい。
やっぱり、江戸っ子の志ん朝だね。
落語家は。
笑わせるだけが落語じゃないもんね。
頑張りましょう。
よーちゃん。
獏
一人だと寂しいので誰か誘ってくれないかなぁ☆
くまら
ゆきち
出汁巻きたまごを丼に盛る?! 斬新です(#^^#)